カタログNo.SH-14 ユニットの安全標識・安全用品【工場・各種施設用】
284/522
「AED」は、どこですか!? 私たちの行動で救える命があります。一刻も早く「AED」で救急蘇生を!※「ハートに稲妻」のAEDマークは、財団法人日本救急医療財団の心肺蘇生法委員会において、AED設置場所を意味する統一表示として正式に採択されたものを使用しています。●商業施設や店舗入り口に標識を表示して、AED設置をお客様にご案内します。●オフィスビルや事務所入り口に標識を表示して、AED設置を外来者にお知らせします。●施設内にあるAED設置場所まで、わかりやすい標識で誘導します。8施設案内表示品番索引P.507▶品名索引P.499▶安全標識スタンド看板コーン・区画用品交通標識・用品路面表示テープ安全クッション施設案内表示避難誘導・消防用品防災・訓練・防犯身につける用品たれ幕・横幕・旗掲示板・ボード事務所用品安全機器手作り表示ISO・推進用品配管識別・バルブ表示板取付具特注品・素材282(無印)…当日出荷 印…3営業日で出荷 印…10営業日で出荷 ※カタログ掲載品以外の特注品も承ります。詳しくはP.485をご覧ください。AED表示AED設置・誘導表示AED設置をお知らせする表示が必要です!AED設置場所に誘導する表示が必要です!サイズ:300×200×0.35mm厚材 質:合成紙(ポリプロピレン) ステッカー本体 ¥1,100(税抜) 共 通※ユニットでは、AED機器の販売はしておりません。サイズ:300×225×2mm厚 材質:ペット樹脂(取付穴3)本体 ¥1,200(税抜) ■ 突出しタイプ標識831-04サイズ:300×240×0.8mm厚 材質:アルミステッカー本体 ¥1,600(税抜) ■ 路面貼用ステッカー819-24(上矢印)■ ステッカー831-02(左矢印)831-03(右矢印)※アスファルト等粗面には、プライマーで下地を処理して貼付けてください。AED(Automated External Defibrillator)についてAED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。AEDは、操作方法を音声ガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。また、心臓の動き(心電図)を自動解析し、電気ショックが必要な方にのみ電気ショックを流す仕組みになっているので、安心です。最近では、一般市民の方がAEDを使用して救命した事例も増えてきました。◎�通常のステッカーより厚口のため、コシがあり貼りやすいタイプです。※建物のどこに設置されているのかを必ず明記してご使用ください。文字入れ承ります。(天地50×左右175mm)※建物のどこに設置されているのかを必ず明記してご使用ください。文字入れ承ります。 (天地50×左右182mm)サイズ:300×200×0.35mm厚材 質:合成紙(ポリプロピレン)ステッカー本体 ¥1,100(税抜) ■ ステッカー831-01サイズ:300×200×0.1mm厚材 質:透明ペットフィルム本体 ¥500(税抜) ■ 透明ステッカー807-56文字入れ承ります。(天地60×左右104mm)使用例■ �JIS規格安全標識透明ステッカー(807-73A)(807-74A)➡P.66
元のページ