カタログNo.SH-14 ユニットの安全標識・安全用品【工場・各種施設用】
522/522

▲再生ポリプロピレンを使用したユニット独自の新素材。▲耐水性・耐久性に優れ、屋内外で使用する表示板・ 標識などに幅広く使用されています。▲衝撃に強く、丈夫で割れにくくなっています。▲資源ゴミとして再利用でき、焼却しても 塩化水素等の有毒ガスを発生しません。エコユニボード▲プラスチックの中でも高価な材質のもの。▲色のバリエーションも多く、透明や乳白色もあります。▲室名札や彫文字に最適です。▲ガラスの様に割れるなど、 衝撃に弱い性質があります。アクリル▲強度を必要とする標識に使用しています。▲より強度を高めるために、平板にプレス加工を施した 明治山や普通山があります。▲屋外等で使用すると、雨などでさびてくるのが難点です。鉄板▲鉄などに比べて軽量でさびにくく、耐食性に優れます。▲素地のままでも美しく、様々な表面加工も可能です。▲加工性が高く、色々な形状に変化させられます。アルミ▲発泡ポリエチレンなどのプラスチックをアルミ薄板で サンドイッチした複合パネルです。▲剛性が高く、プラスチックよりも丈夫な素材です。▲アルミ無垢板よりも低コストで軽量です。▲スタンド看板の表示部などに使用されています。▲アルミフレーム(枠)を使用することをお勧めします。アルミ複合板▲厚み、着色、接着剤塗布など、多彩で高品質な 加工に適しています。▲硬質のものと軟質のものがあり、優れた 耐水性、耐酸性、耐アルカリ性を持ちます。▲面の平滑性に優れ、微細な図案や文字の 印刷もクリアに再現できます。塩ビ(ポリ塩化ビニール)▲ポリエステル繊維の基布を軟質塩ビ樹脂で被覆した材料です。▲布よりも丈夫で汚れにも強く耐水性に優れるため、 屋外で使用されることが多い素材です。▲メッシュ状の生地もあり、風が強い場所への設置にも有効です。▲インクジェットによるフルカラーの印刷が可能で、 たれ幕やワンタッチ取付標識などに使用されています。ターポリン▲熱可塑性プラスチックにフェライト磁石パウダーを加えて成型し、 磁力を帯びさせたものです。▲ハクリ強度が高く、ズリ落ち・落下の心配が ありません。▲各種図表用の日付・数字ゴムマグネットに使用 されています。ゴムマグネット▲天然ゴムに近い弾性と強度を持つ軟質の化合物です。▲耐熱、耐油、耐摩耗性に優れた性質をもった素材です。合成ゴム▲屋外耐久性・耐熱性(−30〜100℃)に優れています。▲AS・AC配管識別ステッカー・テープに使用されています。▲表面が柔らかく接触痕が残る場合があります。アルミステッカー▲ポリプロピレンを主原料とするユポ等の合成紙です。▲紙より丈夫で耐水性に優れています。▲面の平滑性に優れ、微細な図案や文字の印刷も クリアに再現できます。▲伸縮性が小さい。▲ボールペン等で記入ができます。PPステッカー(合成紙)▲石油に依存する比率が他のプラスチックより低く、 難燃性、自己消火性がある塩化ビニールの ステッカーです。▲伸縮性が大きい。PVCステッカー(塩ビ)▲ポリエチレンテレフタレート樹脂からなる高分子フィルムの ステッカーです。▲PPステッカーとは異なる透明なステッカーです。 (白地もあります)▲ガラスや模様の入った壁面に設置しても景観を損ないません。ペットフィルムステッカー▲ポリエチレンテレフタレート樹脂からなる 高分子フィルムに銀蒸着を施したステッカーです。▲PLステッカー等に使用しています。以前は、 ポリエステルやテトロン等とも言われていました。▲アルミのように銀色に見えます。▲伸縮性が小さい。ペットフィルムステッカー〈銀蒸着〉▲反射材と異なり、素材に対して角度がついている 場合でも光源方向に反射光が戻ってきます。▲再帰反射材に対し角度が並行に近づくと 反射光の量は減ります。再帰反射材▲マーキングフィルム(塩ビ製のシート)を文字の形にカットしたステッカーです。▲平面だけでなく、曲面にも貼ることができます。▲漢字は15mm以上、それ 以外は10mm以上のサイズ で自由に製作できます。▲色や書体も複数ご用意 しております。カッティング文字(マーキングフィルム)▲燐光ともいい、紫外線や可視光線などの光を蓄えて、その励起光が消失した後も発光を続けるものです。蓄光材▲素材が光の刺激を受けて発光しますが、光の照射が終わると直ちに消滅するので 暗闇では発光しません。蛍光材材質の特長明治山(断面図)普通山(断面図) 総括安全衛生管理者光源光源光源光源光源蓄える発光光源消失➡P.60➡P.116➡P.320➡P.78➡P.239➡P.81➡P.70➡P.113➡P.160➡P.364➡P.240➡P.355➡P.66再帰反射中輝度蓄 光高輝度蓄 光蓄光タイプ光源蛍光光源蛍光消失消失丸ゴシック体(中太)角ゴシック体(中太)明朝体丸ゴシック体(中細)角ゴシック体(中細)楷書体蛍光タイプ対応品はこのアイコンで表示されています。対応品はこのアイコンで表示されています。対応品はこのアイコンで表示されています。➡P.279➡P.469➡P.279➡P.281➡P.87➡P.422➡P.140➡P.384➡P.106➡P.74➡P.446➡P.447➡P.65➡P.80

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です